日本的四字熟语

日本的“四字熟语”

一:形意与汉语完全相同的:

いちぼうせんり一望千里

一気呵成

いっせきにちょういっきかせい幸いよく晴れていて、富士山の頂上からの眺めは一望千里だった。 頼まれた原稿を、一気呵成に書き上げた。

英語の文法をしっかり勉強したら国文法もできるようになり、一石二鳥の効果があったね。 一石二鳥

温故知新

奇奇怪怪

喜怒哀楽

自画自賛

四面楚歌

せんさばんべつしめんそかじがじさんきどあいらくききかいかいおんこちしん古い昔の書き物を読むと、これからの人生に役立つ貴重な知恵がいっぱいある。まさしく温故知新だ。 だれも知らないうちに運動会中止の指示が回っているとは、奇奇怪怪ではないか。 喜怒哀楽、いろいろあってこそ人生である。 当事者のわたしがいうと自画自賛になりますが、今回の記念パーテイは大成功でした。 あんなに自分勝手なことばかりしていたのでは、四面楚歌になるのは当然だ。 千差万別 オリンピック入場式の各国選手団の服装は、千差万別で非常に興味深かっ

た。

ひゃっぱつひゃくちゅう百発百中 この問題は試験に出る、と彼が言うと必ず出題される。かれの予想は

百発百中だ。

ようとうくにく羊頭狗肉 英会話はぺらぺらだと言うので採用したのに、実際はさっぱりだめ。本当

に羊頭狗肉だね。

二:和汉语的成语有所出入,但能猜出大意。 いしんでんしん以心伝心

いっけんらくちゃく長年一緒に暮らした夫婦は、以心伝心で、何も言わなくてもお互いの気持ちが分かる。 一件落着 一時はどうなることかとおもったが、無事に終わった。一件落着だ。

最近の商品の包装は二重三重で、まさに屋上架屋の最たるのもだ。 おくじょうかおく屋上架屋

かんこんそうさい冠婚葬祭

かんぜんむけつ冠婚葬祭のマナーぐらい心得ておかないと、失礼であるし、笑いものになる。 完全無欠

危機一髪

きそうてんがいききいっぱつお客さんにお売りする商品は、すべて完全無欠でなければならない。 大事な入学試験の日、道路が込んでバスが遅れたが、危機一髪のところで電車に間に合った。 奇想天外

げっかひょうじん空にテントを張って気流を換え、砂漠を緑の大地にするなんて、そんな奇想天外な考えは想像もつかない。 月下氷人

小春日和

さんしすいめいこはるびより私は名前ばかりの月下氷人、いわゆる頼まれた仲人でがざいまして、大変光栄に存じております。 小春日和のよい天気が続くけれど、遠くの山並みの頂上は雪で白くなっている。 山紫水明

四苦八苦

ちゅうとはんぱしくはっく道路が山の中で伸びて便利になるのはよいが、山紫水明の自然が壊されるのは残念です。 四苦八苦して、ようやくみんなが喜ぶようなアイデアが生まれた。

きみはなにをやっても中途半端で、最後までできたことがない。そんなことはいけないよ。 中途半端

馬耳東風

わようせっちゅうばじとうふう無責任なうわさや非難は馬耳東風と聞き流し、私が道をまっしぐらに進むつもりだ。 和洋折衷 和洋折衷の建築

三:我们难以理解的“四字熟语”。

一言居士

一期一会

右往左往

うみせんやませんうおうさおういちごいちえいちげんこじあの会議は、一言居士が多いからなかなか止まらなくて困る。 今というときは二度とない。何事も一期一会の精神でまじめに取り組まなくては成らない。 始めの土地で道がわからず、約束の時間に遅れそうで右往左往した。

あの人は海千山千の恐ろしい人だ。うっかりすると騙されてひどい目にあう。 海千山千

おかめはちもく傍目八目 傍目八目でみて、君の言い方には無理がある。ここは彼の言うとおりにし

たほうがいい。

がでんいんすい我田引水

しんしょうぼうだいひとはだれでも我田引水的なところがある。きをつけなければならない。

人のうわさというものは、とかく針小棒大になって広がっていくものだ。 針小棒大

千客万来 よく確かめる必要がある。 せんきゃくばんらい

かおが広く交友の多い父の事務所には、いつも千客万来して活気に満ち

津々浦々つつうらうら

手前味噌てまえみそ

ににんさんきゃく二人三脚

三日坊主みっかぼうず

無我夢中むがむちゅう

ゆ油断大敵だんたいてき

ている。 マスコミの発達した今日、どんな出来事も立待ちにして、全国の津々浦々まで知れ渡る。 自分の絵が一番上手だからと、勝手に決めて教室に飾るなんて、そんな手前味噌なことがよくできるね。 銀婚式おめでとうございます。ご夫婦で二人三脚の二十五年を顧みて、感慨はいかがでがざいましょう。 かれが早朝ジョギングを始めた。どうせ三日坊主だろうと思っていたが、 もう二週間も続いている。 弟は初めての魚釣りに無我夢中になり、昼食も食べずに夕方まで帰らなかった。よほど楽しかったらしい。 相手はB クラスのチームだからといって油断大敵である。気を引き締めていこう。

日本的“四字熟语”

一:形意与汉语完全相同的:

いちぼうせんり一望千里

一気呵成

いっせきにちょういっきかせい幸いよく晴れていて、富士山の頂上からの眺めは一望千里だった。 頼まれた原稿を、一気呵成に書き上げた。

英語の文法をしっかり勉強したら国文法もできるようになり、一石二鳥の効果があったね。 一石二鳥

温故知新

奇奇怪怪

喜怒哀楽

自画自賛

四面楚歌

せんさばんべつしめんそかじがじさんきどあいらくききかいかいおんこちしん古い昔の書き物を読むと、これからの人生に役立つ貴重な知恵がいっぱいある。まさしく温故知新だ。 だれも知らないうちに運動会中止の指示が回っているとは、奇奇怪怪ではないか。 喜怒哀楽、いろいろあってこそ人生である。 当事者のわたしがいうと自画自賛になりますが、今回の記念パーテイは大成功でした。 あんなに自分勝手なことばかりしていたのでは、四面楚歌になるのは当然だ。 千差万別 オリンピック入場式の各国選手団の服装は、千差万別で非常に興味深かっ

た。

ひゃっぱつひゃくちゅう百発百中 この問題は試験に出る、と彼が言うと必ず出題される。かれの予想は

百発百中だ。

ようとうくにく羊頭狗肉 英会話はぺらぺらだと言うので採用したのに、実際はさっぱりだめ。本当

に羊頭狗肉だね。

二:和汉语的成语有所出入,但能猜出大意。 いしんでんしん以心伝心

いっけんらくちゃく長年一緒に暮らした夫婦は、以心伝心で、何も言わなくてもお互いの気持ちが分かる。 一件落着 一時はどうなることかとおもったが、無事に終わった。一件落着だ。

最近の商品の包装は二重三重で、まさに屋上架屋の最たるのもだ。 おくじょうかおく屋上架屋

かんこんそうさい冠婚葬祭

かんぜんむけつ冠婚葬祭のマナーぐらい心得ておかないと、失礼であるし、笑いものになる。 完全無欠

危機一髪

きそうてんがいききいっぱつお客さんにお売りする商品は、すべて完全無欠でなければならない。 大事な入学試験の日、道路が込んでバスが遅れたが、危機一髪のところで電車に間に合った。 奇想天外

げっかひょうじん空にテントを張って気流を換え、砂漠を緑の大地にするなんて、そんな奇想天外な考えは想像もつかない。 月下氷人

小春日和

さんしすいめいこはるびより私は名前ばかりの月下氷人、いわゆる頼まれた仲人でがざいまして、大変光栄に存じております。 小春日和のよい天気が続くけれど、遠くの山並みの頂上は雪で白くなっている。 山紫水明

四苦八苦

ちゅうとはんぱしくはっく道路が山の中で伸びて便利になるのはよいが、山紫水明の自然が壊されるのは残念です。 四苦八苦して、ようやくみんなが喜ぶようなアイデアが生まれた。

きみはなにをやっても中途半端で、最後までできたことがない。そんなことはいけないよ。 中途半端

馬耳東風

わようせっちゅうばじとうふう無責任なうわさや非難は馬耳東風と聞き流し、私が道をまっしぐらに進むつもりだ。 和洋折衷 和洋折衷の建築

三:我们难以理解的“四字熟语”。

一言居士

一期一会

右往左往

うみせんやませんうおうさおういちごいちえいちげんこじあの会議は、一言居士が多いからなかなか止まらなくて困る。 今というときは二度とない。何事も一期一会の精神でまじめに取り組まなくては成らない。 始めの土地で道がわからず、約束の時間に遅れそうで右往左往した。

あの人は海千山千の恐ろしい人だ。うっかりすると騙されてひどい目にあう。 海千山千

おかめはちもく傍目八目 傍目八目でみて、君の言い方には無理がある。ここは彼の言うとおりにし

たほうがいい。

がでんいんすい我田引水

しんしょうぼうだいひとはだれでも我田引水的なところがある。きをつけなければならない。

人のうわさというものは、とかく針小棒大になって広がっていくものだ。 針小棒大

千客万来 よく確かめる必要がある。 せんきゃくばんらい

かおが広く交友の多い父の事務所には、いつも千客万来して活気に満ち

津々浦々つつうらうら

手前味噌てまえみそ

ににんさんきゃく二人三脚

三日坊主みっかぼうず

無我夢中むがむちゅう

ゆ油断大敵だんたいてき

ている。 マスコミの発達した今日、どんな出来事も立待ちにして、全国の津々浦々まで知れ渡る。 自分の絵が一番上手だからと、勝手に決めて教室に飾るなんて、そんな手前味噌なことがよくできるね。 銀婚式おめでとうございます。ご夫婦で二人三脚の二十五年を顧みて、感慨はいかがでがざいましょう。 かれが早朝ジョギングを始めた。どうせ三日坊主だろうと思っていたが、 もう二週間も続いている。 弟は初めての魚釣りに無我夢中になり、昼食も食べずに夕方まで帰らなかった。よほど楽しかったらしい。 相手はB クラスのチームだからといって油断大敵である。気を引き締めていこう。


相关内容

  • 中国常用的四字熟语用日语怎么说
  • 歪打正着----「怪我の功名」(けがのこうみょう) 垂头丧气----「青菜に塩」(あおなにしお) 光阴似箭----「光阴矢の如し」(こういんやのごとし) 滴水穿石----「雨だれ石を穿つ」(あまだれいしをうがつ) 火烧眉毛----「足下に火がつく」(あしもとにひがつく) 昙花一现----「朝颜の花一 ...

  • 10年陕西卷
  • 正确使用熟语专题教案 [教学目标] 让学生掌握高考熟语题的解题方法,通过适量练习,让学生学会运用. [教学重点] ①了解易设误的熟语的几种类型 : ②重点辨析容易混淆的成语: ③有的放矢,加强积累. 熟语是语言在长期发展过程中逐渐形成的.为人们所熟习.一般不能任意改变其结构的定型的词组或句子,包括成 ...

  • 看我七十二变
  • 看我"七十二变"--多义词 教学目标 1.了解现代汉语词汇的分类. 2.明确多义词的不同义项和词义的演变现象. 3.正确使用现代汉语的多义词. 教学重点.难点 1.理解词的本义.基本义.引申义等各种意义. 2.掌握词义演变的各种方式. 课时安排 1课时 教学过程 总第8课时 一. ...

  • 现代汉语第一次作业
  • 第一次作业 一.简答题(共2 道试题,共10 分.本课程入门学习要求) 1. 浏览本课程各个部分的学习内容并简要介绍. 答:第一章为<国家通用语言文字法>解读,主要介绍了语言文字法的基本内容与实施: 第二章是语音,主要介绍了一些实用性的知识,如普通话的达标测试等: 第三章为词汇,主要介绍 ...

  • [都江堰]余秋雨答案及赏析
  • 都江堰 整体感知 本文是余秋雨文化散文中最引人注目的名篇之一. 全文共由三部分组成: 第一部分将都江堰与长城进行对比,第二部分描绘都江堰的壮观图景,第三部分表现为民造福的李冰父子形象. 三个部分有机融合,表现了作者对都江堰的深情赞美以及由此引发的对民族文化的独特思考,读来给人耳目一新之感. 首先,文 ...

  • 流传千古的谎言:"半部[论语]治天下"
  • 流传千古的谎言:"半部<论语>治天下" 2010年08月10日 08:49:12 来源: 新华副刊 太宗欲相赵普,或谮之曰:普山东学究,唯能读<论语>耳,太宗疑之,以告普.普曰:臣实不知书,但能读<论语>,佐太祖定天下,才用得半部,尚有一半,可 ...

  • 精选常用谚语大全
  • 常用俗语大全 一.常用熟语 <现代汉语词典>对熟语的解释是:"固定的词组,只能整个应用,不能随意变动其中成分,并且往往不能按照一般的构词法来分析,如'慢条斯理.无精打采.不尴不尬.乱七八糟.八九不离十'等." 从这个解释我们可以看到,熟语和成语很接近,但范围比成语要广 ...

  • 最新现代汉语专题网上作业及答案
  • 最新电大本科<现代汉语专题>形考作业任务 01-09 网考试题及答案 100%通过 本人通过对历年电大本科<现代汉语专题>形考作业任务 01-09 试题的研究,汇总了这个考试题库完整版,内容包含了 简答题.客观题.论述题.作品题等,并且每年都在不断更新,对考生的复习.作业和考 ...

  • 熟语(含成语)---高考专题复习
  • 熟语(含成语) 正确使用词语(包括熟语) 能力层级:表达应用E 第 1. 考查范围:高考对熟语考查的重点是近义词的选用和辨析,命题点通常落在词义的轻重.大小.褒贬等方面的差异上,反映在词语使用的对象.范围以及上下文的对应.搭配等方面.常见的误用类型有望文生义.不明对象.褒贬颠倒.前后重复.不合惯用句 ...